夜でも安心して飲める、美味しさを諦めないデカフェ。
#やすらか(デカフェ) #カフェインレスコーヒー #デカフェ #夜に飲めるコーヒー #妊娠中のコーヒー #完全受注生産コーヒー
「飲みたいけど…」を「あってよかった」に変えるデカフェ
コーヒー大好きなあなたでも、
「夜に飲むのはちょっと…」「今日はカフェインを控えたいな…」
なんて時はありませんか?
妊娠中の方や、眠りが浅い夜。体質的にカフェインが合わない方もいらっしゃいます。
だけど、だからといって——
「味」は我慢してほしくない。
今日は、当店の〈やすらか〉というデカフェについて、
その背景と美味しさの理由を、少しだけお話ししようと思います。
デカフェってなんで物足りない?
デカフェって、なんか好きになれないんだよね。なんか物足りないっていうか、香りが抜けてるっていうか。

あーわかる。その感覚は多分みんな持ってる。

逆にクセの強い匂いがあったり、変に苦みが強いのに当たったこともあったな。なんでそういうデカフェが多いんだろう?

「物足りなさ」の原因
こういったデカフェの特徴は、その作られ方に理由があります。
技術が進歩しているとはいえ、カフェインだけを除去するのは難しく、
やはり他の成分も多かれ少なかれ出ていってしまう印象です。
そのため、通常の生豆と同じように焙煎してしまうと、残っている美味しい成分が
さらに抜けていってしまい、「味がスカスカする」「物足りない」
そんなコーヒーになってしまいます。

イヤな苦みの原因
そして、水分や美味しい成分がなくなっているのに更に焼き進めてしまうと、豆が焦げてしまいます。
例えを出しますが、じゃがいもを茹でているとしましょう。
すると電話がかかってきて、うっかり話が盛り上がってしまい…
鍋中の水分がどんどん少なくなり、じゃがいももカサついてきます。
蒸発後もさらに加熱が進むと、鍋底もじゃがいもも焦げてしまいますね。
水分のないところに加熱を続けると焦げてしまうのは、コーヒー豆も同じです。
強い苦みで飲めたものではなくなっていまいます。
クセのある匂いの原因
反対に、焼きが浅すぎるとデカフェ特有のクセのある匂いが残ってしまいます。
焼きすぎてもダメ、焼かなすぎてもダメ、もうだめだ

弱気にならないでティピカ!美味しいデカフェを諦めなくていいんだよ!

デカフェを生かすも殺すも焙煎次第
見出しに書いちゃいましたが、「味の薄さ」や「匂い残り」は、焙煎次第で大きく変わる部分でもあります。
デカフェ専用の焙煎プロファイル①
そもそもの成分や水分量が少ないデカフェでも、それに応じて焙煎することは十分可能です。
Coffee Reverbでは、生豆の投入温度やフェーズごとの温度上昇率、排気流量
あらゆる要素をデカフェにバチッとハマるよう試行錯誤してきました。
お米の収穫時期や品種によって、浸水・乾燥時間や水の量で炊き上がりをコントロールするのと似ているかもしれません。

デカフェ専用の焙煎プロファイル②
そしてデカフェのクセのある匂いはどうするか?
…実は、このクセはカラメルっぽい甘さに絡めてあげると、
なかなかどうして、これが悪くない個性になるんです。
当店自慢の直火式焙煎機は、豆の表面に直接火が当たります。
そのためカラメルのニュアンスを出しやすく、デカフェとの相性も良いと感じています。

当店のデカフェは毎月10-18日の完全受注生産
やや専門的な話になってしまいましたが、ご興味もっていただけたでしょうか。
〈やすらか〉という名前の通り、このコーヒーは「夜の一杯」にも安心して楽しめます。
でも、それだけではなく——
- 朝起きて、体にやさしいものを入れたいとき
- 休日の昼下がりに、のんびり本を読むとき
- 夜に映画を観ながら、ミルクとあわせてカフェオレにしたいとき
そんな“日常のすき間”に、そっと寄り添えるコーヒーになれたら嬉しいです。
デカフェを飲んでくださった方からは
「えっ、これ本当にカフェインレスですか?」
と驚かれることがよくあります。
深煎りでも重たすぎず、クリーンで甘い。
今月は明日18日までが予約受付期間です。是非とも試していただきたい一杯です。
- 1,900円 [税込]
毎月2週目はデカフェWeek! 完全受注生産のデカフェ(カフェインレス)です。 今回は9/10-18予約受付、9/23前後発送予定です。ご一緒に注文いただいた豆や器具は、デカフェに合わせて発送いたします。妊婦さんやカフェインが効きやすい方。 夜もコーヒー飲みたいけど泣く泣く我慢している方。 そうでない方も、いざという時のために一家に一袋 冷凍庫に忍ばせておくことをオススメします。 デカフェの焙煎は月に一度ですので、この機会に是非。 当店はデカフェ専用の焙煎プロファイルを適用します。 …