【10/12】アサギマダラ10頭以上に 秋の黄色い丘
コスモスの季節、黄色い丘へようこそ

10月に入り、佐礼谷の「黄色い丘」もすっかり秋の装いに変わってきました。今年もコスモスがあたり一面をやさしく染め始めています。
アサギマダラの飛来も始まっています。オススメの時間帯などの解説記事も紹介しているので、よければ最後までご覧ください。

ぜひ一番下までCheck!
コスモスの開花状況
10/12現在、【6分咲き】といったところでしょうか。だいぶ見応えが出てきました。





背の高い立派なパンパスグラスも人気です。

僕はスルーしてしまいましたが、一番手前の登り口から上がると黄色い彼岸花がまだ楽しめるようです!(お客さま情報)
コスモスの中を舞う蝶、アサギマダラ
そしてこの時期、黄色い丘に欠かせないもう一つの主役が「アサギマダラ」。海を越えて旅をするこの幻想的な蝶が、ふわりふわりとコスモスの間を舞う姿に、思わず見とれてしまいます。


年や気候での変動がありますが、ピーク時は数百頭にも上ります。
その日の飛来数をできる限り詳細にこのブログやInstagramでお伝えしますので、気になる方はぜひチェック&フォローください。
※【公式】を騙るアカウントが見受けられますので、ご注意ください。
公式アカウントはコチラだけです。上のアイコンをLet’s Tap!
本日のアサギマダラ
10/12現在【10頭以上】確認できました。
人をあまり怖がらず、優雅にひらひらと舞う様子はやはり美しい。




よく見ると、個体によって大きさや色の鮮やかさが違います。
ちなみにアサギマダラは温度変化に敏感なため、時間帯によって数がかなり変わります。
詳しい生態は過去の記事にまとめています。
これを見れば活発なアサギマダラをたくさん見られる可能性がグッと上がりますよ!
アサギマダラのオススメスポット
まずは駐車場奥の登り口。

そして、そこから少し上がった梅林のあたり。このあたりは日陰なのでアサギマダラがよく涼みにきます。

もう少し涼しなると、丘の案内板から上がった3段目あたりにもよく来るはずです。

写真と一緒に楽しむ「季節の記録」
今回の記事に載せた写真は、すべて実際の黄色い丘でヤギとコーヒー店主が撮影したもの。
他の季節の黄色い丘も、ぜひご覧ください。
↑春の黄色い丘はどんなの?菜の花?ミモザ?
なんて方はぜひご覧ください!たぶん想像以上です。
そして実物はもっともっと美しい!
秋の花々が咲き乱れるこの時期!曇りでも写真を楽しもう!な記事。
曇りの日こそ柔らかく優しい雰囲気の写真が撮れてとてもオススメ。
佐礼谷コーヒースタンド、あるのは知ってるけど…なんて方
こんな雰囲気でお店やってます。季節に合わせて焙煎したコーヒーは
県内外のコーヒーファンに愛されています。
どなたでも気軽にプラっと入れるお店ですので、ぜひどうぞ。
花のない時期も、実はおすすめ

コスモスや彼岸花が見頃を終えた後も、黄色い丘は静かで澄んだ空気に包まれ、
隠れた癒しの空間です。冬は空が抜けるように高く、山の稜線がくっきりと浮かびます。
観光地らしい賑わいとは少し違う、「日常にとけこむ自然の美しさ」がそこにはあります。

アクセス情報など
犬寄峠の黄色い丘
住所:愛媛県伊予市双海町上灘2058
TEL:080-5664-2327(松浦)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
駐車場:100台
Instagram: @kiiroioka_saredani
双海方面から上がってくる道は運転しづらいので、56号線をご利用ください。
松山方面からだと向原交差点を直進、2つ目のトンネルを出てすぐ左です。