季節の色彩が移ろう佐礼谷|彼岸花・アンデスの乙女・コスモスと秋の風景 | 愛媛・佐礼谷の自家焙煎コーヒー豆通販|Coffee Reverb

BLOG & INFO

黄色い丘

季節の色彩が移ろう佐礼谷|彼岸花・アンデスの乙女・コスモスと秋の風景

季節の色彩移ろう佐礼谷

9月の佐礼谷は、夏の名残と秋の始まりが入り混じる季節です。

黄色い丘に立つと、空気の中に少しだけ涼しさが混じり、植物たちもそれぞれの色で季節のリレーを繋いでいました。

今回は、黄色い丘の開花状況を写真多めでお送りしつつ、

後ろの方には写真撮影のお役立ち情報も添えていますので、是非最後までご覧ください。

彼岸花:見頃ピーク

黄色い丘は赤・白・黄色の彼岸花を楽しめる貴重なスポットです。

特に白・黄色はピークが来ていますよ。曇り・小雨でも雰囲気バッチリなので是非。

黄色い彼岸花と赤い彼岸花①

彼岸花にとまるアゲハ蝶

彼岸花の周りを舞うアゲハ蝶

アンデスの乙女:見頃

黄色い丘の長い秋を彩ってくれるのが、このアンデスの乙女です。

なんと1ヶ月もの長い間、ずっと咲いていてくれます。

丘じゅう色んなところに咲いているので、多彩な花や植物との共演が楽しめますよ。

ウメモドキの赤い実とアンデスの乙女の黄色い花

ウメモドキの赤い実

カラスザンショウとアンデスの乙女

ミモザの葉とアンデスの乙女

ススキとアンデスの乙女

コスモス:まだまだこれから

秋の黄色い丘の主役級です。

ポツリポツリと咲いてきており、ピンショットで撮りやすいのでオススメです。

コスモスとアンデスの乙女

この季節の黄色い丘の撮影ヒント

望遠レンズがオススメ

今回の記事であげた写真の多くは望遠レンズで撮影したものです。

たとえばアンデスの乙女と様々な花の2ショットは、

後ろにある被写体をググッと手前に引き寄せてくれたり、

手前の被写体を大きくボカしてくれたり大活躍です。

今回使用したのはLeicaのElmar 90mm F4ですが、

90mmから200mmくらいなら、なんでも良いと思います。

スマホで3-5倍にズームして遠くから狙うのもオススメです。

木漏れ日を探す

木漏れ日は自然のスポットライト。

肉眼で見る以上に、写真にすると効果を発揮しますよ!

明るさを落として撮影するのがオススメです。

(上と同じような写真で恐縮です)

ちなみに、最初の方のパートの黄色い彼岸花もにも良い感じに光が当たっており、

主役感を演出してくれています。

散策の際は、是非木漏れ日スポットライトを探してみてください。

秋を感じるコーヒー

少し涼しさを感じる今の時期、季節限定の〈こくぶか〉ボリビアのティピカ品種がおすすめです。

うちの白ヤギ君「ティピカ」も、この品種から名前をもらってます。

希少になってしまった原品種で、いつ飲めなくなるか分からないので今のうちにどうぞ。

佐礼谷スタンドのテイクアウトは、鍛え上げたネルドリップでもご提供できます。

散策ついでや、撮れた写真を見せに、是非遊びにいらしてください。

この記事の著者

炭田 航希

1990年6月5日神奈川県生まれ。29歳の時に珈琲と出会い「やっと生きる道が見付かった」と確信。現在は愛ヤギのティピカと共に四国山奥の古民家に暮らす。日々珈琲の焙煎に励み、ウェブでも販売。全国のコーヒーラバーのポストを良い香りにしている。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Coffee Reverb All rights Reserved.