季節で変わる、コーヒー豆の選び方〜南北インドカレーとの意外な共通点〜
佐礼谷の空気が秋めいてきました
9月に入りましたが、日中まだまだ暑くて、アイスコーヒーが手放せません。
その一方で、季節先取りの佐礼谷では、朝目覚めると無意識に布団をたぐり寄せる寒さで、
朝晩ガラッと空気が変わったように感じられます。

蝉の声は止み、コオロギたちの声が夜を包みます。
そんな季節の変わり目にふと感じた、「気温とコーヒーの関係」について書いてみようと思います。
北インドと南インドのカレーの話から
人の味覚に絶対はありません。好き嫌いは人によってまちまちですし、一人の人間でもその時々によって食べたいものは変わります。
特に、気温によって食べたい物って変わりますよね。
夏は冷やし中華やかき氷、冬はおでんや鍋など。
単純にその料理が冷たい温かいもありますが、もう少し踏み込んでみましょう。
たとえば、インドのカレーは大きく分けて南北に分けて大きく異なります。
南インドカレーの特徴

暑い暑い南インド。一年を通して気温30℃前後で湿度も高く、常に真夏の沖縄のような気候。
そこで好まれるのはサラサラでスパイシーなカレー。
タマリンドというフルーツが爽やかな酸味付けに使われるのも特徴です。
煮込み時間も短く、全体的に軽やかでサラッといただけます。
対して北インドのカレー
寒い北インドは意外と寒く、冬はざっくり東京より3-5℃暖かいくらい。
主流は濃厚でバターたっぷりのカレー。
酸味付けに使われるヨーグルトは、マイルドでもったりしています。
カシューナッツやアーモンドなどのナッツも使われ、
煮込み時間も長いので、しっかり濃厚です。

それぞれの土地の気候が、自然と食のスタイルを決めているのが面白い。
実はこの違いって、コーヒーにも似ているなと常々感じています。
気温によって飲みたくなるコーヒーは変わる?
きっと皆さん、気温によって「今日はこれが飲みたいな」と思うコーヒーが自然と変わりませんか?
夏の暑い日には爽やかで軽いもの。浅めのロースト。
深煎りもいいですが、コクよりキレ重視が良いかもしれません。
アイスコーヒーにもピッタリですね。

肌寒い秋の朝には、まったりと深みのある一杯が恋しくなる。
浅煎りの出番は少しずつ減り、気づけば深煎りを手に取りがちかも。
深煎りでボディ感がしっかりと感じられる方が、落ち着きをもたらしてくれますね。
お気づきかと思いますが、暑い夏に飲みたくなるコーヒーは、暑い南インドのカレーと特長が重なります。
肌寒い季節のコーヒーは、北インドのカレー。
下に、そんな「気温とコーヒーの関係性」を簡単に表にまとめてみました。
項目 | 夏に飲みたいコーヒー | 冬に飲みたいコーヒー |
---|---|---|
舌触り | 軽やか / さらり | とろみ / まろやか |
濃度感 | 透明感のある / すっきり | 濃厚 / フルボディ |
ロースト度 | 中浅煎り〜中煎り | 中深煎り〜深煎り |
香り | 柑橘系 / フローラル / | チョコ / ナッツ / |
酸味 | 爽やかに強め | 控えめ〜まろやか |
甘さ | フルーツ感のある甘さ(ドライマンゴー、白桃) | コクのある甘さ(黒糖、キャラメル) |
飲み方 | アイス / 水出し / トニック割り | ホット / ネルドリップ / カフェオレ |
おすすめ豆例 | エチオピア / パナマ / アジア | グアテマラ / スマトラ / 南米 |
この季節にぴったりな、おすすめのコーヒー
そんな季節の狭間にある今、僕からふたつのコーヒーを提案します。
昼間はまだ夏。朝晩はもう秋。どちらにも寄り添えるような一杯を。
まだまだ暑い日中におすすめ
「華やかなコーヒー」の代名詞でもあるエチオピア。
同国でも大変質の良いコーヒーが生産されるグジで穫れたコーヒーです。
ナチュラル精製といって、収穫した実の状態のままで数週間天日干しにされます。
そのため、甘い香りが口いっぱいに広がりますよ。
- 2,200円 [税込]
〈はなやか〉シリーズは、コーヒー豆が本来持つ果実味や、花のような香りを、浅めのローストで引き出したコーヒーです。 優しく包みこんでくれる甘い香り、ジューシーな果実味。 もちろん尖った酸や不快な酸味とは無縁です。 使用豆はエチオピア「メガドゥ natural」中浅煎り。 ※在庫状況によって変更になる場合がございます。 生産国:エチオピア共和国連邦 等級:G-1 地域:グジ、オロミア州 地区:MEGADU(メガドゥ) 標高:1950-2000m ■よくあるご質問 Q. 粉に挽けますか? A. もちろん…
暑さ和らぐ朝晩にオススメ
エチオピアとは打って変わってあまり馴染みのないであろうボリビアですが、ここは当店に任せてください。
今やどんどん流通が少なくなるティピカ品種です。病気に弱く収量も少ないですが、味はピカイチ。
こちらも「丁寧に作られているなあ」と感じさせるロット。
まったりとした舌触りと豊かな甘味は、この時期にピッタリ。
- 2,050円 [税込]
〈こくぶか〉シリーズは、深いコクと豊かな余韻が持ち味です。 深煎りでも苦味が前面に出すぎないのが当店の大きな特徴の一つ。 「この深煎りは他では飲めない」とのお声多数で、人気商品となっています。 ーーーーーーーーー 使用豆はボリビア「コパカバーナ農園ティピカ品種」深煎り ※在庫状況によって変更になる場合がございます。 生産国:ボリビア 地域:ラパス県ユンガス地方カラナヴィ郡カラマ 生産者:コパカバーナ農園 農園主:マリア・アスカルンス 規格:スペシャル・プレパレーション…
秋の夜長に届くデカフェ
秋と言ったら、夜を楽しむ季節でもありますね。
本を読みながら、映画を読みながら。
カフェインを気にせず、いかがでしょうか。
- 1,900円 [税込]
毎月2週目はデカフェWeek! 完全受注生産のデカフェ(カフェインレス)です。 今回は9/10-18予約受付、9/23前後発送予定です。ご一緒に注文いただいた豆や器具は、デカフェに合わせて発送いたします。妊婦さんやカフェインが効きやすい方。 夜もコーヒー飲みたいけど泣く泣く我慢している方。 そうでない方も、いざという時のために一家に一袋 冷凍庫に忍ばせておくことをオススメします。 デカフェの焙煎は月に一度ですので、この機会に是非。 当店はデカフェ専用の焙煎プロファイルを適用します。 …
日本もインドも、場所は違えど気温によって欲するものが変わる。
人体の神秘みたいでちょっとワクワクしますね。
あなたの「今」にピッタリなコーヒーが見つかりますように。